OEMでノベルティを製作しよう!選び方とセンスのいいノベルティ一覧
100年以上の歴史と実績を持つ皮革袋物専門メーカーでノベルティを作りませんか?
こんにちは、株式会社長谷川製作所です。
「OEMでノベルティを製作したい」「一味違うセンスのいいノベルティを作りたい!」
そんなあなたに向けて、今回はノベルティが効果的な場面やノベルティの選び方、センスのいいおしゃれなノベルティ一覧をご紹介します。
ノベルティとは何?
ノベルティとは、企業が名前を広く知ってもらうために、無料で配布するアイテムのことを指します。通常は企業の名前やロゴなどが添えられているのが特徴です。また、最近では商品やサービスの購入時におまけとしてもらえるものもノベルティと呼んでいます。例えば企業の名前が入ったボールペン、ショッピングバッグ、店舗の来店特典などがノベルティにあたります。
ノベルティが効果的な場面
ノベルティはどういったときに配布すればよいのでしょうか?製作する前に、まずはノベルティが効果的な場面について見ていきましょう。
名前を宣伝したいとき
ノベルティは主に企業の宣伝や名前を広める目的で配られます。企業名やロゴが入ったアイテムを配布しお客様に使ってもらうことで、名前を宣伝することが可能です。また、お客様自身も何度も企業名を目にするため、企業に親しみがわく単純接触効果もあります。
集客したいとき
集客の手段としてもノベルティは有効です。新規顧客を獲得したいときにノベルティを利用すれば、効率的にお客様を集めることができます。また、BtoBでのイベントで、名刺交換の際にあわせてノベルティを配布するという使い方もあります。こういった集客や見込み顧客の情報収集にもノベルティは役に立ちます。
ブランディングを行いたいとき
企業のイメージに沿ったノベルティを配布することで、ブランドの名前を広めるだけでなく、ブランドイメージを作り出して明確に発信できます。「この企業はこういった事業を行っている」「このブランドはこのような雰囲気の商品を販売している」と広く知ってもらえれば、お客様から選んでもらえる可能性が高まります。
企業のイメージアップをしたいとき
既存顧客とよい関係を築くのにも、ノベルティは一役買ってくれます。既存のお客様に対して日常生活で使う実用的なノベルティを配布して喜んでもらえれば「顧客を大切にする企業だな」と企業のイメージアップにつながるでしょう。お客様と信頼関係を築ければ、長いお付き合いをしていただける可能性も上がります。
ノベルティを選ぶポイント
せっかくノベルティを配布するなら、効果の高いものを選びたいですよね。次に、ノベルティを選ぶにあたっておさえておきたいポイントをご紹介します。
実用的なもの
まずノベルティは、実用性が高いものを選ぶのがおすすめです。せっかくノベルティをもらっても、使い道がなければあまりうれしいとは感じないものです。それから前述の通り、ノベルティは使ってもらってこそ宣伝効果を発揮します。そのため宣伝目的の場合は普段使いできるアイテムを選ぶとより有効です。
おしゃれなデザインのもの
お客様に喜んでもらうためにはデザインも大切です。洗練されたデザインのノベルティならお客様に愛され、長く使ってもらえます。ただし、デザイン性を重視するあまり奇抜なデザインを採用するのは避けた方が無難です。多くの人に好まれるようなベーシックなデザインがノベルティには向いているでしょう。
日常に溶け込むもの
ノベルティは実用性が高いことも大切ですが、さりげなく日常に溶け込んでいることも大切です。毎日目にするもの、毎日使用するもの、長期間使用するものなど、日常生活に近いアイテムであると配布元の企業が馴染み深い存在となり、じわじわと宣伝効果が高まります。
センスのいいノベルティ一覧
では、具体的にどのようなノベルティを選べばよいのでしょうか?ここからは、お客様に「センスがいいな」と感じてもらえる、実用的かつおしゃれなノベルティの例をご紹介します。
コインケース
コインケースはちょっとした外出にかさばらない財布として役立ちます。また、小銭は自動販売機やコインパーキングなど単体で出したい機会も多く、ひとつ持っておくと便利です。シンプルなデザインのコインケースはマルチケースとしても使うことができるため、もらってうれしいアイテムです。
パスケース
こちらも実用性が高くおすすめのノベルティです。パスケースは通勤通学で毎日使うグッズなので、目に入る頻度が高くノベルティとしての役割を果たしてくれます。また、幅広い層に使ってもらえるアイテムなのも特徴です。リールをつけて利便性を高めたり、丈夫な素材で壊れにくくしたりするなどひと工夫することで、長く愛用してもらえます。
ブックカバー
ブックカバーというと紙製のものを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、ノベルティとして配布するなら革製や布製のものもおすすめです。革製や布製のブックカバーは何度も繰り返し使うことができ、見た目も高級感があります。さらにブックカバーは外出先で使うことが多いため、宣伝効果も期待できるのがポイントです。
シューホーン
シューホーンとは「靴べら」のことです。手のひらサイズでキーホルダーのような形をしており、革靴を履く際に使用するものです。革靴をきれいに保つために欠かせないアイテムで、プレゼントとしても定番になっています。男性に配布するノベルティとして特におすすめです。
キーリング
キーリングは、鍵をまとめておくためのアイテムです。家の鍵や車の鍵など散らばりがちなものをコンパクトにまとめられたら便利ですよね。生活に寄り添うアイテムなので、シンプルでおしゃれでありながらさりげなく名前を載せられるデザインが効果的です。
ミニポーチ
万人受けし、実用性が高いノベルティです。小物入れ、文房具ケース、化粧品ポーチなど、手元にあればさまざまな用途で使えるためとても重宝します。ポーチはデザインの幅が広く、使う人を選ばないノベルティからブランディングに使えるノベルティまで、大きく変化させることができます。
株式会社長谷川製作所でノベルティのOEMをしてみませんか?
株式会社長谷川製作所は、100年以上の歴史を持つ皮革袋物専門メーカーです。皮革袋物を専門にOEMを承っております。
お客様のイメージを形にするためこだわりを丁寧にお伺いし、真摯にご対応いたします。宣伝・集客・ブランディング・イメージアップなど、ノベルティを通して伝えたいことがある企業様は、ぜひ弊社のOEMをご検討ください。
世界各国の牛革、豚革、山羊革、鹿革、馬革など、豊富な革素材を取り扱っているため、革素材のご提案はお任せください。革以外に、マイクロファイバー(人工皮革)、PU(合皮)、ナイロン、ポリエステル、帆布などもご用意しております。思わず目移りしてしまう豊富な素材の中からこだわり抜いて、あなたの理想を形にしませんか?
株式会社長谷川製作所は老舗メーカーならではの高品質な素材と確かな生産力で、あなたのブランドを輝かせるお手伝いをします。製造に関するサポートはどうぞお任せくださいね。
ノウハウがなくても、ご相談いただけましたら、二人三脚でオリジナル製品を製造可能です。
詳細につきましては、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら